>>>写真をクリックしてください。>>大きな写真へ <INDEX> 2017年6月 ↓ ↓ ↓ 最新の追加 ↓ ↓ ↓
22000系更新車。
2017年6月
2017年7月2日追加
スナックカーがまだ現役だというのに、22000系に更新車が登場しました。 こちらは塗装色も一変して、大きくイメージチェンジです。
スナックカー。
2017年6月
2017年7月2日追加
雨の駅を通過する12200系特急です。 雨でなければもうちょっとホーム端に出て、編成全部を撮影したのですが・・・。
8600系。
2017年6月
2017年7月2日追加
奈良専用の万能車両8600系。 こちらも特急用スナックカーにひけを取らない古豪ですが、まだまだ活躍していました。
22000系。
2017年6月
2017年7月2日追加
旧塗装22000系特急がやって来ました。 竹田の京都市営地下鉄車庫横の上り勾配を、終点京都に向かって力走中です。
スナックカー。
2017年6月
2017年7月2日追加
やって来た奈良行き特急は、12200系スナックカーの4連です。 天候の関係で残念ながら真正面真上からの撮影でした。 ↑ ↑ ↑ 最新の追加 ↑ ↑ ↑ 2017年6月
近鉄特急。
2017年6月
2017年6月18日追加
京都駅で見かけた、スナックカーの行き先表示です。 すでに登場から45年を経過した車両ですが、更新を重ねて現在でも特急車両として現役で活躍しています。
22000系。
2017年6月
2017年6月25日追加
京都駅で見かけた22000系特急。 この車両とは相性が悪く、なぜか一度も乗車したことがありません。(2017年6月現在) 今回も・・・。
12200系。
2017年6月
2017年6月25日追加
昔は当時のビスタカー(10100系)と比べると地味だと思っていたスナックカーですが、今になってみると安定感があります。 それより今だに特急車として現役で活躍しているのは驚きです。
前頭部。
2017年6月
2017年6月25日追加
塗装は全く違いますが、国鉄新湘南型を思わせるスタイルの前頭部。 乗客用ドアが鉛直ではなく傾いて取り付けられていますので、僅かですが違和感も。
スナックカー。
2017年6月
2017年6月25日追加
京都駅で並んだスナックカー12200系同士が並ぶ風景。 更新後のスタイルとは言え、今でもこんな風景が見られるんですね。
|
バナーにご利用ください |