尚、追加は下の方になります。最新の追加は 2010年2月28日 根室標津C11。 根室標津です。 本日は川湯温泉からまず野付半島トドワラを目指す、ということで道なりに進むと根室標津市街でオホーツク海岸に出ます。 折角ここを通りがかったのなら、ということで、ちょっとだけ寄り道して、根室標津駅跡の捜索です。 確かこのあたり、ということで海岸沿いの道路から左手に向かい通りを入った途端。 ありました。 なにやら広場の一角に保存された蒸気機関車です。 根室標津C11。 文化ホールの前の広い広場一角にある蒸機、C11型。 廃止された駅の敷地片隅での保存展示、という感じですが、それにしては敷地のレイアウトが不自然です。 幅は十分にあるのですが、長さがどうも短い。 中標津側にあるべき進入路の用地がない。 海岸までの駅前通りが細い。等々。 昔の駅がこのあたりだったのは間違いないのですが、今一度周囲を確認した方が良さそうです。 根室標津駅正面。 車を停めたままほんの少し歩いて、すぐ北隣のブロック。 ありました。根室標津駅跡です。 これもいかにも駅の跡、という敷地。 そして通りを挟んで、タクシー会社や駅前旅館、バス乗り場など、いかにもという小道具が並んでいます。 海岸方面。 駅正面から駅前通り、港方面を眺めたところです。 確かにこんな感じでした。 一度目は30年前。 天気の良い秋の日に、港まで歩いて国後を拝んだ記憶がありました。 もう一度は22年ほど前。 元旦のこと、寒さで外に出るのもはばかられ、それでも営業していた売店でカップラーメンを購入してすすった記憶があります。 バス営業所。 駅前のバス乗り場です。 鉄道はどこもはいしになっていますが、バス乗り場でちゃんとバスを見かけると嬉しくなります。 比較的新しい建物の名称は「バスターミナル」、歩道上のバス停看板の表示は「営業所」でした。 駅舎正面。 駅の正面あたり。 新しく見える電話ボックスですが、廃止前からあるものなのでしょうか。 駅舎があったであろう場所とは位置関係が一致しますが、現在どれだけ利用があるのかは疑問です。 2009年12月27日追加 中標津方面。 以前は駅舎の真正面から延びていた駅前通りですが、現在は敷地を駅裏まで貫通した道路になっています。 ここから北側、中標津方面を眺めたところです。 構内に向かい敷地幅が広くなってくるのがわかります。 行き止まり。 駅舎跡の道路部分から、終点の行き止まり方向です。 一番奥で線路は途絶えますが、そのすぐ向こう側に通りがあり、さらにその向こうが、先ほどの蒸機C11のある文化ホールでした。 根室標津構内跡。 構内は公園になっていて、駅舎の遺構はありませんが、端の方に行くとごく一部にレールが残っています。 その中で明らかな遺構は、奥の方にあるターンテーブル。 ここだけは周囲の線路を含め、きちんと残されていました。 2010年2月14日追加 ターンテーブル。 ターンテーブルは町で保存されており、改めて塗装も補修されています。 但し排水路が塞がれてしまったのか、下の方は雨水が溜まり水没していました。 構内の行き止まり端側から駅舎跡・標茶向きを眺めた風景です。 車止め。 構内の一番奥に残されていた車止めです。 見た限りでは確認できる一番奥の線路跡でしたが、資料によれば、あと数10メートル奥までレールは延びていたようです。 その奥が、ちょうど先ほどの蒸機があった場所になります。 ターンテーブル案内。 ターンテーブル付近には、御覧のような案内看板が立てられていました。 ここで細かく書くよりは、記載内容をご参照ください。 ターンテーブル案内。 同じく、ターンテーブル案内板の反対面です。 配置図入りで、様子がよくわかります。 日通倉庫。 構内に一棟だけ残っている建築物。 補修されているため妙に新しくも見えますが、昔ながらの倉庫のようです。 大きな扉には、かつてお馴染みだったマークが。 2010年2月28日追加 厚床跨線橋。 釧路と根室を結ぶ国道44号線。 厚床駅前を根室方面に向かうと間もなくゆるい勾配を上り、跨線橋を渡ります。 跨線橋とは言っても、下にあるのは草ばかり。 ここを通っていた標津線はとっくに廃止されています。 厚床付近・中標津方面。 厚床跨線橋から中標津方面です。 この先木立を抜けると、別海パイロットファームの丘陵地帯を走ります。 ゆるやかな丘陵の畑や牧草地と、木漏れ日が透けて見える木立が印象的な路線でした。 厚床付近・厚床方面。 厚床跨線橋から厚床駅方面です。 この先ゆるやかに右にカーブして行き、まもなく厚床駅構内に入ります。 駅近くではありますが、跡地は草が生い茂っており、木立が切れているために何とか線路跡と判断できる、といった感じの景色でした。 厚床駅正面。 標津線の一端、厚床駅です。 標津線は釧網本線標茶から根室標津までの路線と、途中の中標津と根室本線厚床を結ぶ路線で、T字型に形成されていました。 ここ厚床は、国道から入ったすぐのところ。 根室本線現役の駅で、小奇麗な駅舎が新築されていますが、駅員は無人でした。 厚床駅。 厚床駅の改札(と言っても無人ですが)を抜けてホームに出ると。 現役の駅と言うより、何だか標津線廃線跡の駅、という方を強調しているようです。 特にPRしている様子ではなく、観光客誘致や乗客増に役立っているとも思えませんが。 厚床駅ホーム。 厚床駅のホームです。 現在使用されているのは2線だけ。 列車交換は可能なようになっています。 しかし本線とは言っても、釧路から先は長大なローカル線。 走っている列車は僅かで、優等列車があるわけでもありません。 標津線への列車乗り換えで、線路を歩いて渡ったのを思い出しました。
|
バナーにご利用ください |