かいもん4号のホームページ TRIAL20000 東海道本線
→TOP PAGEへはここから←
東海道本線です。 言わずと知れた、東京と神戸を結ぶ日本の大動脈ですが、JR化により運行区間が次第に分断され、東京〜神戸間を直通する旅客列車は今ではサンライズ瀬戸・出雲のみになってしまいました。
本線部分以外に多数の支線があり、中には一般には「東海道本線」として認識されていない区間も。


<東京〜神戸 ほか>
<INDEX>
2024年9月訪問

 ↓ ↓ ↓  最新の追加・リニューアル  ↓ ↓ ↓

2024年10月12日   2024年9月訪問 新規追加

 ↑ ↑ ↑  最新の追加・リニューアル  ↑ ↑ ↑

<武蔵小杉〜羽沢横浜国大>
2024年9月訪問

武蔵小杉。

 武蔵小杉です。
 タイトルに「東海道本線」とありながら、今回の乗車は正確には支線の鶴見〜羽沢横浜国大間の初乗車。
 しかしこの区間の列車は、武蔵小杉を出ると新鶴見も鶴見も停車せず、そのまま羽沢横浜国大まで停車しません。
 何とも激しい運行系統ですが、つまりこの駅からスタートしなけりゃなりません。

横須賀線快速。

 東京駅地下ホームから、横須賀線直通の列車で武蔵小杉までやって来ました。
 つまり東海道本線系統の列車じゃないのですが、路線上は東海道本線の一部です。
 かつてはこの駅は「東海道本線(支線)を走る総武・横須賀線の列車」だけが走る区間でしたが、今では成田エクスプレスあり、湘南新宿ラインあり。
 そして今回のお目当て、相模鉄道直通列車あり、と何でもアリの区間です。

→TOP PAGEへはここから←

編成表

TOP
CONTENTS
DIARY
GALLERY DOMESTIC
GALLERY INTERNATIONAL
COLLECTION
TRAVEL
TRIAL 20000
MODELS
NEW YEARS MAIL
LINK
PROFILE
MAIL to KAIMON4
HURC
    




バナーにご利用ください