かいもん4号のホームページ TRAVEL ヨーロッパ 2024夏
→TOP PAGEへはここから←
2024年の夏休み。 久々にヨーロッパに出掛けました。 新型コロナほかの影響で暫く出掛けられていなかったので、6年振りです。 これだけ間隔が開いたのは、この30年ほどで初めてかな。 そしてその間にいつも一緒だった老同行者が他界したため、今回は30年振りくらいに一人旅です。 初めての場所と言うよりは、これまでの旅をトレースするようなイメージだったのですが、いろいろハプニングもアリで、新鮮な旅でもありました。
尚、追加は下の方になります。最新の追加は 2025年9月21日 

PART1 プロローグ編(出発のようで出発じゃない?編)  2024年12月31日一部追加 ⇒ 完結            
PART2 ひとまずドイツには着いたものの・・・編  2025年9月14日一部追加 ⇒ 完結            
PART3 スイス国内は平常運転??編  2025年9月21日一部追加            

<PART3 スイス国内は平常運転??編>

2025年9月21日追加


バーゼルSBB駅。

 やっと到着した、スイスはバーゼルSBB駅です。
 この駅にはフランスからも多数の列車が乗入れて来ます。
 フランス国鉄SNCFのロゴを掲げた、フランスの列車です。

客車。

 フランスSNCFの列車。
 上の写真は電車風ですが、運転台付きの制御客車で、反対側の先頭には機関車が連結されています。
 まだまだ客車列車が活躍しているのかな?

スイスの駅。

 スイス、フランス、ドイツの3国の境界点にあるバーゼルの街。
 ここバーゼルSBBはスイス国内です。
 しかしそんな事情から、駅には3国の列車が集います。
 中央一番奥には、スイスの列車も。

次の列車。

 本日はこれからブリークに移動し、そこで宿泊予定です。
 ホームにいるのは、インターラーケン・オスト行きの列車。
 ブリークには行きませんが、途中ベルンで乗り換え予定です。
 本来ならブリーク行きの直通列車に乗車する予定だったのですが、バーゼルBADで乗り換えを余儀なくされたため、やむなく次の列車に変更と言う次第です。

客車。

 インターラーケン行き、スイス国鉄SBBの列車は客車列車です。
 新しい2階建て車両と、少し古めの1階の車両を連ねた混結編成です。
 本日はユーレールパスの1等を利用ですので、2階建ての1等に乗車することにします。

2階。

 2階建て車両の1等2階席。
 大きな車体の車両ですが、さすがに天井付近は大きく内側に絞っており、視界的にやや窮屈な感じではあります。  もちろん3列のためゆったりとしたシートではありますが。

ICE。

 2階席に陣取ると、先ほど一駅だけ乗車してきたICEが低い位置に眺められます。
 こちらも結構大きな車体ではあるのですが。
 ICE列車。
 明日からの運休工事に備えて、スイス国内インターラーケン方面へは深入りさせず、さっさと国内へ回送、ということでしょうか。
 少し時間は経ったのですが、今のところ動く気配はありません。

発車。

 バーゼルSBBを発車。
 こちらにはフランスのTGVが停車しています。
 TGVは2階建てタイプの編成でした。

ローカル風景。

 バーゼルSBBを発車すると暫くは山間と言うか、ローカルな風景が続きます。
 スイス国鉄SBBの主要路線ではあるのですが、部分的に単線区間もあるルートです。
 イイ感じの風景。
このページのトップへ 

→TOP PAGEへはここから←

編成表

TOP
CONTENTS
DIARY
GALLERY DOMESTIC
GALLERY INTERNATIONAL
COLLECTION
TRAVEL
TRIAL 20000
MODELS
NEW YEARS MAIL
LINK
PROFILE
MAIL to KAIMON4
HURC
    




バナーにご利用ください